「 観光スポット 」 一覧
-
-
所要3時間!パラティーナ美術館と衣装博物館の鑑賞レポート
イタリア・フィレンツェ「パラティーナ美術館 Galleria Palatina」。かつてメディチ家が暮らしたピッティ宮殿2階が展示室として一般公開されています。800点以上の絵画が壁の装飾の一部のよう ...
-
-
ラファエロ好き必見!パラティーナ美術館の基本情報・予約方法・主要作品まとめ
フィレンツェの美術館といえばウフィッツィが有名ですが、今回紹介するのは「パラティーナ美術館 Galleria Palatina」。時間に余裕があれば是非訪れたい場所のひとつです。この記事では、パラティ ...
-
-
芸術家に愛されたアマルフィ海岸の別荘地「ラヴェッロ」観光スポット&行き方
南イタリア・アマルフィ海岸「ラヴェッロ Ravello」。海岸線に位置する町とは思えないほど、柔らかな光と繊細な風が吹いています。 音楽家や小説家がこの町で芸術的インスピレーションを得たというエピソー ...
-
-
南イタリアの至宝アマルフィ海岸「ポジターノ」観光
アマルフィ海岸で最も華やかな町「ポジターノ」。 パラソルの花ひらいたビーチ、 テラス席で食事を楽しめるレストラン、 ”ポジターノ・ファッション”を叶えてくれるショップ、 色鮮やかなお土産物を売る雑貨店 ...
-
-
夏のアマルフィ海岸へ3泊4日旅行記ブログ(個人旅行)
地中海(ティレニア海)沿岸に位置するアマルフィ海岸。朝から晩まで昼寝時のような力の抜けた空気に包まれていました。独特のやわらかい風が吹き、おだやかな波間にはボートが浮かんでいます。浜辺には日光浴をする ...
-
-
映画「鋼の錬金術師」のロケ地イタリア・ヴォルテッラの魅力とは?
2017年冬公開予定の映画「鋼の錬金術師(実写版)」。ロケ地に選ばれたのはイタリア・トスカーナ州の「ヴォルテッラVolterra」。中世の佇まいを残す美しい町です。 この町に広がる石畳の道や赤レンガの ...
-
-
南イタリア世界遺産「アマルフィ海岸」おすすめ絶景観光スポット9選
南イタリアの世界遺産「アマルフィ海岸」。映画の舞台になったことで日本でも一躍有名になりました。一度は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。 とはいえ、具体的にどのような場所なのか具体的に知っ ...
-
-
フィレンツェの絶景スポット!ミケランジェロ広場へのバスでの行き方は?
フィレンツェの絶景スポット「ミケランジェロ広場 Piazzale Michelangelo」。フィレンツェの街並みを一望できる人気の広場です。昼夜を問わず、地元民から観光客までたくさんの人で賑わってい ...
-
-
フィレンツェ旅行記(名所スポットを巡った観光ルートをご紹介)
観光スポット満載のイタリア「フィレンツェ」。歴史地区が世界遺産に登録されており、イタリアでもランキング上位の人気都市です。 治安は悪くないですし、食事は美味しいし、街並みは美しいし、見どころもいっぱい ...
-
-
サン・マルコ寺院エリアの観光はガイド付きツアーがおすすめです!
ベネチア観光のハイライト「サン・マルコ寺院」エリア。観光客が最も多く集まる人気のエリアです。個人で見学するのも良いのですが、どこがポイント?どうスゴイの?など、肝心な点がよくわからないまま、ベネチアを ...
-
-
美しい運河を渡るベネチアのゴンドラ、乗り場や料金を紹介します!
ベネチアの観光といえば「ゴンドラ」。いざ、乗ってみたいと思っても、「乗り場はどこ?」「料金はいくら?」「価格交渉しなくちゃいけないの!?」等、乗り方について分からないことだらけ。わたしのように、ゴンド ...
-
-
ベネチア「ドゥカーレ宮殿」の予約方法や見学ポイントを紹介します!
世界遺産ベネチア(ヴェネツィア Venezia)の観光名所のひとつ「ドゥカーレ宮殿 Palazzo Ducale」。黄金の階段、ティントレット作の油絵『天国』、牢獄、ため息橋と、見どころいっぱいです。 ...
-
-
ローマ観光のモデルコース1日半!名所スポット徹底攻略ガイド
世界遺産イタリア・ローマ。隣接のバチカン市国とあわせて観光するのが定番コース。見ごたえたっぷりの名所が目白押しです。イタリア特有の事情(ストライキ等)を踏まえつつ、上手に人気スポットを巡ることができれ ...
-
-
システィーナ礼拝堂(天井画&壁画)の入場方法・見学ポイントは?
イタリア・ローマに近接したバチカン市国内の有名な見どころの一つ「システィーナ礼拝堂(Cappella Sistina)」。入場方法や見学ポイントなどを紹介します。 システィーナ礼拝堂とは? システィー ...
-
-
バチカン美術館は長蛇の列!開館30分前に入場できる現地ツアーがおすすめ
バチカン美術館の長蛇の列に驚きました!入口から敷地の脇に沿ってリソルジメント広場付近まで数百メートルにも及ぶ行列。最後尾に並ぶと一体何時間待ちなんでしょうか。想像もつきません。 6~7年 ...
-
-
ウルビーノへの行き方(ローマ、フィレンツェ、アッシジからのアクセス方法)
イタリア・マルケ州、ウルビーノ Urbino。まさに陸の孤島のような場所に位置しています。アクセスには、かなりの時間を要しますので心の準備を。最寄のペーザロ駅まで到達するのも大変ですが、ペーザロ駅から ...
-
-
シエナ大聖堂(ドゥオーモ)の見学スポットや注意点
シエナの大聖堂はとても広く、見どころ満載です。大聖堂内、床面装飾、天国の門、ピッコロ―ミニ家の図書室、洗礼堂、クリプタ、大聖堂付属美術館、大聖堂付属美術館からのパノラマと、9カ所も見学スポットがありま ...
-
-
フィレンツェの現地ツアー「ヴァザーリの回廊」体験談
「ヴァザーリの回廊」現地ツアーに参加。フィレンツェの中心、ヴェッキオ橋の2階など、いわゆる”秘密の通路”をガイドさんの案内で巡ります。かつては、メディチ家の人たちしか通ることができなかった場所を体験で ...
-
-
アッシジ郊外「サン・ダミアーノ」&「カルチェリの庵」へ
アッシジ観光2日目は、城壁外にある「サン・ダミアーノ修道院(Convento di San Damiano)」と「カルチェリの庵(Eremo delle carceri)」へ足を運びました。あいにくの ...
-
-
アッシジ観光の体験談~フランチェスコ派の祈りの場でした~
アッシジについて抱いていたイメージは、世界遺産に登録されているので、わりと観光地っぽい賑やかな感じかな~っというものでした。ところが、実際に訪れてみたところ、町全体が、ひとつの教会にすっぽりと覆われて ...
-
-
アッシジ観光に便利な地図&荷物預けは駅の売店で
アッシジは細い路地が入り組んでおり、迷路のようです。ガイドブックの地図ではわかりにくいことも。是非、駅の売店で地図をゲットしましょう~☆アッシジ駅の売店では、荷物を預けることもできます◎ ...
-
-
アッシジ駅から歴史地区への行き方
アッシジ(assisi)駅から歴史地区までは約5キロメートル。歩く方もいるみたいです。上り坂ということもあり、けっこう大変な道のりです。わたしはタクシーに乗りました。その他、バスでのアクセスも可能です ...
-
-
コルトーナ(イタリア)観光~おすすめの絶景スポットなど~
イタリア中部、フィレンツェから鉄道で1時間半の距離にある「コルトーナ」。中世時代の城壁で囲まれた旧市街には、都会の喧騒を忘れさせてくれる、おだやかな時間が流れています。この町を舞台にした映画「トスカー ...
-
-
「コルトーナ(イタリア)」への行き方
「コルトーナ」はイタリア中部の高台に位置する美しい町。ちょっと古いですが、2003年公開の映画「トスカーナの休日」の舞台にもなりました。確かに、こじんまりとしていて絵になる町です。 ツアー旅行の方は、 ...
-
-
シエナの観光~行って良かったスポットなど~
シエナすてきでしたよ☆個人的には、周辺の町、たとえばサンジミニャーノやコルトーナ、アッシジより印象深かったです。 というわけで、限られた旅の時間の中で、シエナに立ち寄るべきかどうか迷っている方もいらっ ...
-
-
ピエンツァからシエナへのバスでの行き方&体験談
2016/01/22 -ピエンツァ(オルチャ渓谷)
観光スポットローカルバスに乗るっていいですよね! 適度な緊張感もありつつ周りの様子をじっくり観察してみると、面白い発見があったり。 地元の人の足としてピエンツァとシエナをつなぐバス。子供から老人まで思った以上にた ...
-
-
シエナのエスカレーター発着場所
シエナ駅までエスカレーターでつながっているとガイドブック書いてあったものの、実際に行ってみると、一体どこにあるのかすごーく分かり辛かったです。 ホテルから(カンポ広場あたりから)結局30分近くかけて駅 ...
-
-
マンジャの塔が午前中クローズしてた&午後にのぼった話
シエナの「マンジャの塔」に行ってきました☆ 予定では10時のオープンと同時にのぼるつもりでしたが、その日の午前中は閉鎖されていました。 晴れているから大丈夫だろうなあっと思っていたので意外でした(天候 ...
-
-
シエナの大聖堂(ドゥオーモ)で見た柱がカッコよかった話
シエナの大聖堂(ドゥオーモ Duomo)は町一番の観光スポット。12~14世紀にかけらて建てられたイタリアゴシック様式の教会です。700年も前に造られたとは思えないほど、壁や天井、床の装飾が豪華でおし ...
-
-
背表紙にうっとり! シエナ「国立古文書館・博物館」
シエナの「国立古文書館 Archivio di stato」併設の博物館は隠れた観光スポット。午前のみの開館ですが、混み合うこともなく静寂に包まれています。古びた背表紙の詰まった本棚を眺めながら、中世 ...
-
-
シエナ派絵画に出会える市立美術館
シエナの「市立美術館 museo civico」は、有名な「カンポ広場」や「マンジャの塔」とあわせて訪れたい観光スポット。 こちらの美術館では、シエナ派絵画を代表する画家、シモーネ・マルティーニが描い ...
-
-
フィレンツェからシエナへの行き方(バス時刻表検索方法)
フィレンツェを拠点にシエナに一泊、あるいは日帰りされる方も多いですよね。 行き方はガイドブック(たとえば、地球の歩き方)にバッチリ掲載されているので、そちらを参考にされるのが一番だとお思います。 です ...
-
-
映画のロケ地としても有名なピエンツァを町歩き
2016/01/07 -ピエンツァ(オルチャ渓谷)
観光スポットピエンツァ(Pienza)はアメリカ人に人気の町。もちろん、世界遺産だからというのもあるのですが、ハリウッド映画「イングッリシュ・ペイシェント」のロケ地になったことがきっかけみたいです。確かに映画のセ ...
-
-
オルチャ渓谷を徒歩だけで満喫できる?ピエンツァからの散策体験談
2016/01/05 -ピエンツァ(オルチャ渓谷)
観光スポットイタリア中部、トスカーナ州シエナ県の丘陵地帯「オルチャ渓谷(ヴァル・ドルチャ Val d'Orcia)」。なだらかな丘の上に、まるで絵画に描かれたような田園地帯が広がっています。トスカーナ地方を象徴す ...
-
-
フィレンツェからピエンツァへの行き方
2016/01/05 -ピエンツァ(オルチャ渓谷)
観光スポット世界遺産に登録されているピエンツァ。イタリア中部トスカーナ州の南側、オルチャ渓谷と呼ばれる丘陵地帯に位置しています。鉄道路線から離れており、バスかタクシー、レンタカーを利用してのアクセスになります。 ...
-
-
オルチャ渓谷への行き方~ピエンツァからの徒歩ルート~
2015/12/26 -ピエンツァ(オルチャ渓谷)
観光スポット世界遺産のオルチャ渓谷(ヴァル・ドルチャ Val d'Orcia、「オルチャの谷」と呼ばれることも)。映画やテレビ、雑誌などにもしばしば登場する美しい景色が広がっています! 自然公園にも指定されている ...
-
-
サンジミニャーノで「グロッサの塔」にのぼろう!
世界遺産・サンジミニャーノを象徴する「塔」。中世の時代(13世紀)、富の象徴として空高くそびえるたくさんの”塔”が建設されました。この小さな町に多い時で72本もあったとか。現在では14本にまで減ってし ...
-
-
サンジミニャーノへ日帰り観光 おすすめ町歩きルート
サンジミニャーノ(san gimignano)は小さな町。半日から1日あれば見てまわれます。道に迷ってもすぐに町の中心に戻ってこられるので、地図なんて気にせず、のんびり歩くのもそれはそれでとってもすて ...
-
-
フィレンツェからサンジミニャーノへの行き方
”塔の町”として有名なサンジミニャーノ San Gimignano。世界遺産に登録されており、人気の観光スポットです。フィレンツェからバスで1時間半ほどの距離に位置していますので、日帰り旅行にもぴった ...